【初心者OK】SEOを独学で効率的に勉強する方法│厳選おすすめ本3冊・動画を紹介

当ページのリンクにはプロモーションが含まれています。
  • これからWebライター・Webデザイナーとして活躍したい
  • 会社のホームページを検索上位にして集客したい
  • 副業ブロガーとして稼ぎたい

Webサイトを上位表示させたい時に必須なSEOの知識。勉強したいけれど、必要な情報が幅広く何から始めればいいかと悩みますよね。

こちらの記事では、独学でSEOを学ぶ方に向けて失敗しない効率的な学習方法について解説します。あわせてそれぞれの学習に役立つおすすめの本もご紹介。アクセスアップ・集客力アップができる実践的なSEOについて、学んでいきましょう。

 この記事を書いた人
ねーやん
ねーやん(デザイン事務所・アイドアウェブ)

企業のホームページ作成や、動画編集などを行っているフリーランスのWebデザイナー。独学でSEOについて学び、SEO検定1級を取得。Webライターとしても活動しています。

SEO対策について、「プロに相談したい」「アドバイスが欲しい」という方はお気軽にご相談ください。目的やご予算に合わせてご提案をいたします。SEO対策を内製化したい会社様へのサポートも可能です。

\ Web集客にお悩みの方へ /

目次

失敗しない!SEOを学ぶ手順

SEOは独学で学ぶこともできますが、学び方を知らないと「無駄に時間をかけてしまった…」ということにもなりかねません。SEOのアルゴリズムは絶えずアップデートされていますので、古い情報も多く出回っています

失敗しないための勉強方法と、おすすめの書籍をご紹介します。

SEOの基礎を学ぶ

SEOの勉強法①

最初に学ぶべきは、「SEOとは」という基礎の部分です。SEOとは「Search Engine Optimization」の略です。

SEOとは「Search Engine Optimization(検索エンジン最適化)」の略で、検索結果に上位表示されるようにする施策のことを指します。検索エンジンは「ユーザーの役に立つコンテンツ」を上位表示しています。ユーザーが何に困り、どんな情報を必要としているのかを考え、提供していくことがSEOの基礎となっています。

SEOの基礎を学ぶおすすめ本

SEOの基礎的な考え方を学びたいなら、『10年使えるSEOの基本』がおすすめです。おすすめのポイントは3つ。

¥1,628 (2023/02/19 21:19時点 | Amazon調べ)

『10年使えるSEOの基本』のポイント

  • 基礎を一通り網羅しているので、SEOを学ぶ最初の取っ掛かりに良い
  • 小手先のテクニックではなく、ずっと変わらないSEOの基本概念について解説されている
  • ほとんどが会話形式で、読みやすい
書籍紹介

Webデザイン会社でマーケティングを一任されたもののSEOの知識がまったくない「すずちゃん」に、学生時代の先輩であり現在SEOの専門家として活躍している「土居くん」が、イチからSEOの基本を教えていく内容です。

すべて2人の会話形式で話が進んでいくので、普段あまり本を読まない方でもとても読みやすい本になっています。多色刷りで図解も多く、会話形式で文字間隔も広いので、全体を通しても時間はあまりかからずにすぐに読めます。

章の最後にはそれまでの会話のまとめが書かれているので、そこを読むだけでも勉強になります。SEOに関する基本的なことは一通り網羅しているので、SEOを学ぶ最初の本として最適です。

質の高いコンテンツの制作技術(SEOライティング)を学ぶ

SEOの勉強法②

SEO対策はテクニックにばかり注目しがちですが、デザインの見やすさ、文章の読みやすさ、ユーザー満足度などのコンテンツの質が高くなければ。スタートラインに立てません。

基礎が理解できたら、質の高いコンテンツの制作方法を学びましょう。

質の高いコンテンツの具体例

Googleの『質の高いサイトと見なされるもの』には全部で23項目書かれています。まとめると次の3つが特に重要です。

  • 掲載されている情報は信頼できるか
  • 独自の情報が記載されているか
  • ブックマークや共有されるような有益な内容か

記事の情報が信頼できるものかどうかはとても重要です。データ元が示されているか、どんな人が監修しているのかも、信頼性を高めてくれます。誤字脱字はもってのほか。情報の過不足はユーザーの満足度を下げる一因となります。

たとえ情報がすべて正しかったとしても、独自のコンテンツや情報がないものは、他のサイトとの差別化ができません。自身の体験談などを交えて、独自性を示していくことが必要です。

信頼できる情報と独自の経験を交えて、コンテンツを作ってください。それを読んだユーザーがブックマークや他の人へ記事をおすすめしてくれるようになるでしょう。共有をしてもらえるような有益な記事は、Googleにも高く評価されます。

どこまでも「ユーザーの役に立つコンテンツ」を目指していくことが、質の高いコンテンツを作ることにつながるのです。

質の高いコンテンツ作り(SEOライティング)に役立つ本

質の高いコンテンツ作りに役立つおすすめ本を2つ紹介します。

沈黙のWebライティング
書籍紹介

沈黙のWebライティング』は、サイト制作を通してWebライティングの基本を学んでいくという、ストーリー仕立ての内容です。Webライティングといえばこの本、というくらい有名な1冊です。

須原の有名温泉旅館「みやび屋」を経営していた両親が事故で亡くなったことにより、跡を継いだサツキとムツミの姉弟。予約客が減っている現状をなんとかしようとサイトをテコ入れしてみたもののうまくいきません。そこにたまたま宿泊にきていたWebマーケッターのボーン・片桐からサイト改善のアドバイスをもらうことになりSEOを基礎から教えてもらう、というあらすじです。

旅館のサイトを改善していく中で、SEOとは何なのか、独自の強みをどう活かしていくのか、わかりやすい文章を書くにはどうすればいいのか、などWebライティングで気をつけるべきポイントなどがたくさん載っています。この1冊が質の高いコンテンツ作りに役立つことは間違いありません。

なんと本の厚さは3cm、ページ数はなんと630ページにも及ぶボリューム感。ただ、会話形式で読みやすいので安心してください。

「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた

読者満足度の高いコンテンツを作るには、なんといっても文章力が必須になります。文章の書き方に自信がないという方には、『「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた』がおすすめです。

書籍紹介

タイトルどおり「文章術のベストセラー100冊」をすべて調査し、文章術の本に出てくる内容の多い大切なポイントをランキングにした1冊です。

Part1では、「すべての人に身につけてほしい7つの基本ルール」と題し、文章術のベストセラーの著者が大切だと思っている基本について1〜7位でランキングされています。Webライティング初心者は、まずこの7つを押さえるだけでも、文章が良くなります。

Part2では、基本の7つを押さえた上でさらにスキルアップできる8〜20位までのランキングが載っています。文章を書くにあたっての準備や心構えについてだけでなく、「は」と「が」の使い分け方など具体的な方法についても詳しく書かれています。

Part3では、文章のプロでもつまづくようなノウハウが21〜40位までランキングされています。この部分は人によって意見が分かれる内容もありますので、20位までのノウハウを押さえた上で自分に合ったものを取り入れていくといいでしょう。

文章を書く上で大切なポイントを知ることで、自分のライティングにすぐに取り入れることができます。あらゆるライティングのプロが考える大切なポイントがまとまっているので、一読の価値ありです。

検索エンジンの仕組みを知る

SEOの勉強法③

検索エンジンがどのようにコンテンツを評価しているのか、アルゴリズムの仕組みを学びましょう。

検索エンジンの仕組み

検索エンジンは次のような流れで、検索順位を決めています。

  1. 検索エンジンのロボット(クローラー)が、インターネット上のWebページを訪問し、情報をデーターベースに登録する
  2. 登録した情報を、検索キーワードに合わせて最も最適だと判断した順番で、検索結果に並べる
  3. ユーザーがWebサイトを訪問した際のデータを分析し、検索エンジンは検索順位を入れ替える
クローラーのしくみ
検索エンジンの仕組み(一例)

例えばSEOの評価基準として、訪れたユーザーの滞在時間があります。ユーザーの満足できる内容でなければ、せっかく自分のコンテンツを読んでくれたとしても「欲しい情報がなかった」と検索エンジンに逆戻り。再検索をされてしまえば、その記事は「ユーザーの役に立つ記事ではない」と検索エンジンに判断され、検索順位が落ちてしまいます。

また、被リンクの数や質も重要とされています。多くのサイトからリンクされているサイト質の高いサイトからリンクされているサイトは、「ユーザーに役に立つ」と判断され、検索順位が上がりやすくなります。良いコンテンツを発信しているサイトは、他のウェブサイトやSNSで紹介をしてもらえる=それが被リンクとなります。

ユーザーが調べるキーワードを調査し、悩みに対する解決策を網羅したコンテンツを作っていくことに加えて、検索エンジン側の評価基準について一つひとつ学ぶことも大切です。また、検索エンジンのアルゴリズムは日々アップデートされていますので、一度学んで終わりではなく常に最新の情報を取り入れる必要があります。

検索エンジンについて学べるおすすめのYouTubeチャンネル

SEO研究チャンネル
引用:SEO研究チャンネル

Webマーケティングに役立つ情報を発信されているSEO研究チャンネルさん。SEOに関する具体的なノウハウを知ることができ、アップデート情報なども頻繁に更新されています。

1から網羅的に学びたい人には、SEO検定がおすすめ

SEO検定公式ホームページ
引用:【公式】全日本SEO協会HPより

検索エンジンの仕組みなど、SEOの基礎知識を網羅的に勉強できるのがSEO検定です。SEO検定とは、日本SEO協会が実施しているSEOに関する最も有名な資格です。

インターネットや一般書籍で検索エンジンのしくみについて学ぶ場合、情報が断片的になってしまいがちです。しかし、SEO検定のテキストには4級~1級までのカリキュラムがあり、基礎から応用までステップアップしながら体系的に学べます

また、SEO検定のテキストは日本SEO協会によって情報が定期的にアップデートされており、SEOに必要な最新の知識を学べる良書となっています。受験はせず、テキストを読むだけでも勉強に役立つためおすすめです。

\初心者の方は4級から/

¥2,178 (2023/12/03 09:24時点 | Amazon調べ)
¥2,552 (2023/12/03 09:16時点 | Amazon調べ)

SEO検定の詳細については、別記事で詳しく書いています。

▶SEO検定の難易度とは?勉強方法・受験のメリットを紹介!

▶SEO検定│受験に向いている人いない人・取得するメリット

スクロールできます
級数カリキュラム概要テキストの目次例
4級SEOの全体像を把握・SEO対策を体系的に学ぶ・Webと検索エンジンの仕組み
・SEOの意義と情報源
・内部要素と外部要素
3級キーワードの選び方・上位表示される内部対策を学ぶ・検索キーワードの需要調査
・上位表示するページ構造
・上位表示するサイト内リンク構造
2級高く評価されるコンテンツ作り・SNSを使った上位表示・コンテンツ資産の構築
・外部リンク対策
・ソーシャルメディア対策
1級モバイルSEOや検索順位の復旧方法を学び、トップレベルのSEO技術を習得・モバイルSEO
・Googleアップデート
・検索順位の復旧方法
SEO検定のカリキュラム

詳細のカリキュラムについては、公式ホームページをご覧ください。

\ テキストの詳細から申し込みまで/

SEO検定

実際にコンテンツを作る

SEOの勉強法④

SEOは知識があるだけでは役に立ちません。実際にユーザーの役に立つ記事内容を考え、コンテンツを作り、改善しながら、検索順位を上げていくことが重要です。

初心者のうちは、「やることが多すぎて何から手を付けていいのかわからない」、「ユーザーの役に立つコンテンツになっているのかわからない」と悩むことも多いです。SEO対策はすぐに結果が出るものではないだけに、やっていることが本当に合っているのか不安になる方も多いでしょう。

そんな方は、SEOについて詳しい方に相談しながら行うと良いでしょう。自分が進んでいる道が本当に正しいのかがわからないまま進むよりも近道です。

当事務所でも「サイトを運営してみたけれど上手くいかない…」というご相談を承っております。SEO記事の添削・リライトやWebサイトの改修など、お気軽にご相談ください。

\ まずは無料カウンセリング /

SEO対策を学ぶメリット

SEO対策は、検索エンジンでWebサイトをより上位に表示させるために役立ちます。Webサイトが上位にランクインされることによって、顧客へのアプローチ・知名度アップにつながります。結果的にサイトを通じての売上増加につながりますので、どのような規模のビジネスにも大きな利益をもたらします。

SEOを学ぶメリットは、大きく分けて次の3つが挙げられます。

  • 検索エンジンからのアクセスの増加
  • ターゲット顧客への直接アプローチ
  • ユーザー満足度の向上

検索エンジンからのアクセス増加

SEOを学ぶメリット1

SEOを学び正しく対策を行うことで、検索エンジンの順位が上がります。これにより、検索エンジンからのアクセスが増加し、サイトの認知が拡大します。検索エンジンからのアクセスを最大化することで結果的に、事業の売り上げ向上につながります。

ターゲット顧客への直接アプローチ

SEOを学ぶメリット2

不特定多数にアプローチするのが得意な広告に対して、SEOは特定のターゲットにアプローチすることに適しています。特定のキーワードにコンテンツを最適化することで、年齢や性別など、特定の層をターゲットにした集客ができるのです。

広告によって訪れた顧客よりも、自然流入によって訪れた顧客の方が成約率が高い傾向にあります。

これまで多額の広告費をかけなければ届かなかった顧客へ、直接アプローチできるようになり広告費用の削減にもつながります。

ユーザー満足度の向上

SEOを学ぶメリット3

SEOを学び、正しく対策していくことで、ユーザーの満足度は上がります。情報の内容が薄くユーザー満足度の低いサイトでは、検索エンジンの上位表示はできないからです。

SEOというと、検索エンジンに向けての施策と思われがちですが、ユーザーの悩みをいかに解決できるかが大事なポイントです。SEOを学ぶことで、ユーザーが満足するコンテンツを作ることができるようになります。

SEO対策の勉強方法まとめ

SEOを独学で勉強する方法とおすすめの本をご紹介してきました。失敗しない効率的なSEO学習手順をまとめると次の通りです。

SEOの勉強法まとめ
  • SEOの基礎を学ぶ
  • 質の高いコンテンツの制作技術(SEOライティング)を学ぶ
  • 実際にコンテンツを作る
手順参考本・動画
SEOの基礎を学ぶ【書籍】10年つかえるSEOの基本
質の高いコンテンツの制作技術(SEOライティング)を学ぶ【書籍】沈黙のWebライティング
【書籍】「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた
検索エンジンの仕組みを知る【動画】SEO研究チャンネル
【書籍】SEO検定テキスト
実際にコンテンツを作るプロのWebライター・Webデザイナーに相談
¥1,628 (2023/02/19 21:19時点 | Amazon調べ)

SEOは常に変わっていくものです。日々新しい情報をインプットしながら、コンテンツを作ってアウトプットを繰り返していきましょう。

アイドアウェブでは、SEOに強いホームページ制作や記事執筆を承っております。SEO検定1級の視点から、Webサイトに関するお悩みやご相談などにお答えいたします。ぜひお気軽にお問い合わせください。

 この記事を書いた人
ねーやん
ねーやん(Webライター・Webデザイナー)

ホームページ作成/動画編集/Webライター/YouTubeチャンネル運営など幅広く活動するフリーランス。独学でWeb制作のスキルを取得。業種の垣根を超えたウェブ集客について日々勉強&発信中。SEO検定1級保持。お気軽にご相談ください。

目次