【3万円から!】ホームページ作成を安く依頼する方法とは?相場と価格による違い
- 費用を抑えてホームページを作りたい!
- 高いクオリティのサイトを格安で注文したい!
- なぜ会社によって値段に差があるの?
「ホームページを作成したいけれど、費用が気になる…」という方向けに、満足できる内容かつ予算内で依頼する方法をご紹介。3万円からの制作依頼や、月5,000円程度からプロ級のホームページを運用できるサービスもあります。
こちらの記事を読めば、各ホームページ作成の相場が分かります。なぜ、3万円~数百万円まで価格帯が違うのか、比較ポイントもご紹介しています。自社にとって「安さ」以外に必要なポイントも落とさないようにチェックしてください。
ホームページ制作やリニューアルなどを行っているフリーランスのWebデザイナー。一見どれも同じに見えるホームページの中身はどう違うのか?Web業界目線で詳しくご紹介します!SEO検定1級保持。
導入費用と運用費用を考えなければならない
ホームページは作って終わりではなく、長期的に運用しなければなりません。導入費用(初期費用)に加えて、完成した後の運用費用(ランニングコスト)も予算に入れて計画を立てましょう。初期費用がほとんどかからずに、月額制で運用できるシステム(サブスク型ホームページ)もあります。
ホームページの導入費用
ホームページ作成を依頼するときにかかる導入費用は、3万円~100万円までと幅広くなっています。
依頼先 | 相場 |
---|---|
Web制作会社▼ | 50~100万円 |
フリーランスのWebデザイナー▼ | 10~50万円 |
副業・セミオーダー型フリーランス▼ | 3~10万円 |
Web制作会社に依頼する
Web制作会社にホームページ制作を依頼する場合、50万円~100万円が相場です。大規模なサイトの場合、300万円以上になることもあります。大手の会社では多くの人が関わることによる人件費や、オフィス賃料などの諸経費も含まれるため、費用が高くなる傾向があります。
営業担当 | 契約までの提案・打ち合わせ |
ディレクター | 全体の制作スケジュールや担当の管理 |
デザイナー | サイトのデザインやイラストを担当 |
ライター | キャッチコピーや文章の作成 |
コーダー | デザインをコードにして形にする |
エンジニア | システムの構築・管理 |
マーケター | ライバル会社の調査・SEO対策 |
あらかじめマーケターが競合他社や市場の調査を行い、検索エンジンに上位表示させるための戦略を練ります。オリジナル性の高いデザインをデザイナーが作り、セールスコピーはライターに任せるという流れです。
費用は高くなりますが、それぞれの分野のプロによってクオリティの高いホームページを作ることができます。ホームページを通して本格的に集客したい方におすすめです。
Web制作会社のメリット・デメリット
メリット |
|
---|---|
デメリット |
|
※注意
会社によってサービス内容は異なります。集客に強い会社で制作した場合でも、結果が確約されるものではありません。
Web制作会社への依頼方法
Web制作会社は多数ありますので、「ホームページ作成 + 県名」などで検索してみましょう。どこに依頼すれば良いか迷ってしまう場合は、一括で合い見積もりができるサービスがおすすめです。条件にあった会社を厳選して紹介してもらうことができます。
制作会社の合い見積もりができるサイト
選定コストを大幅に下げることができるマッチングサイト。いずれのサービスも無料で利用できます。
- 登録社数 5000社以上
- 依頼しなくてもOK
- 特徴・業界などの条件から探せる
- 紹介満足度97%以上
- 電話相談も可能
- 条件とのマッチ度をスコア別に比較
- マッチング実績10万社以上
- Web制作以外も多数有
- ビジネスマッチングサイト支持率No.1
【オーダー専門】フリーランスのWebデザイナーに依頼する
フリーランスへオーダーメイドで依頼する費用は、10~50万円が相場です。オリジナルイラストの作成やページ数が多い場合は、50~100万円となる場合もあります。
フリーランスは、基本的に1人~数人で制作していますので、経費を必要最低限に抑えることができます。プロにクオリティの高いサイトを格安で依頼することができるのが特徴です。また、窓口が一人なのでコミュニケーションがスムーズで、相談しながら理想のペースで進めていけます。
制作者によって、得意分野が異なります。デザイン、商品を魅力的にアピールする文章、集客力など力を入れたい点を絞って特化している人に依頼することで、満足度の高いホームページを安く制作できます。
どこを強化したいかを決めて依頼
- オリジナルデザイン
- セールスコピー・ライティング
- SEO対策(集客)
- サイトシステム
法人化する程の規模ではないため、急に連絡が取れなくなったり、廃業してしまったりといったトラブル事例もあります。信頼できる人を見つけて依頼しましょう。
フリーランスの信頼度の見分け方
- メールやチャットの返信が早くて丁寧である
- 制作実績を公開している
- SNSなどで定期的に発信している(評判が落ちると困る)
フリーランスのWebデザイナーのメリット・デメリット
メリット |
|
---|---|
デメリット |
|
アイドアウェブでは、オーダーメイドのホームページ制作を10万円から承っております。セールスライティングやSEOにも強いWebデザイナーが担当いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
【セミオーダー専門】フリーランスに依頼する
セミオーダー型(テンプレート型)の相場は、3万円~10万円と非常に安価です。型が決まっていますので、納期が短い傾向があります。
プロのWebデザイナーだけではなく、副業でWeb制作を請け負っている人が増えてきました。テンプレートや簡単なノーコードでの制作ツールが進化していますので、セミオーダーで請け負うサービスも増加しています。
デメリットは、集客力が弱いことです。検索エンジンへの最適化や、細かいカスタマイズは想定されていません。名刺代わりの簡易的なホームページや、とりあえず窓口としてホームページを設けたい場合におすすめです。
また使用する文章や写真は自分で用意しなければならないことが多く、手間がかかります。しかし慣れないWeb作業の負担を安価で軽減して本業に集中することができるため、外注には大いにメリットがあります。
【セミオーダー専門】フリーランスのメリット・デメリット
メリット |
|
---|---|
デメリット |
|
フリーランス・個人への依頼方法
1.検索エンジンで「フリーランス ホームページ制作」と検索する
地域名も合わせて入れると、近くのフリーランス事務所を探すことができます。
2.SNSを経由して相談する
SNSで実績などを発信することが主流となっていますので、#ホームページ制作などで検索して、DM(ダイレクトメール)でコンタクトを取ってみましょう。
3.【おすすめ】クラウドソーシングサイト(マッチングサイト)を利用する
ココナラ、クラウドワークス、ランサーズなどのクラウドソーシングサイトを通じて、条件に合うフリーランス・個人を見つけることができます。パッケージになっているプランの中から、予算と内容を比較してお選びください。サイト内で実績やプロフィールの確認も可能です。
なぜホームページ作成費用に違いがあるのか
同じホームページでも、価格帯に差があります。上記に述べた通り、関わる人数と人件費の違いが価格を決める主な要因です。制作物も、見た目でわかるデザイン・ページ数だけの違いではありませんので、自社にとって重要なポイントを見落とさないようにしてください。
デザイン
デザインは「かっこいい」「おしゃれ」だけではなく、ウェブ上で成果を出すための「Webのルール」に強いことが最も大切です。ある程度見た目が整っていれば良いのか、ターゲットに合わせたオリジナル性を追求するのかを検討しましょう。価格が安くなるほど、テンプレートに沿った制作となるため、希望のイメージに仕上げることは難しくなります。
集客力・マーケティング
検索エンジンからお客様を集客することを目的とする場合、検索エンジン最適化(SEO対策)を行う必要があります。競合他社にも目を向けて調査したり、お客様が検索しそうなキーワードを選定したりするマーケターが入ると、成果が上がりやすくなりますが、その分費用も高額になります。
ページ数
一般的なコーポレートサイトなら、会社概要、事業内容、採用情報などのページを合わせて10ページ以内であることが多いです。商品の詳細やサービス内容を詳しく掲載する場合や、情報発信をするサイトの場合はページ数が多くなり、ページ数に応じて制作費用も高くなります。
準備する画像や文章
サービス内容によっては、使用する画像や文章を自分で用意して依頼しなければならない場合もあります。特にテンプレート型のサイト制作では、具体的な指示が必要となり労力がかかります。また、指示通りの制作の場合、依頼者側が気づいていないニーズがあっても提案されずに進んでしまう可能性があります。
対応できる機能
ホームページからインターネット購入や問い合わせを受け付ける場合は、専用の機能が必要です。テンプレート式のホームページの場合、対応できないこともありますので必要な機能を確認しましょう。
ショッピング機能 | ホームページ内で商品を販売する |
問い合わせ機能 | メールで問い合わせをする |
検索機能 | サイト内をキーワードで検索する |
ブログ機能 | 新しいお知らせやコラムを日記のように更新する |
レスポンシブ対応
パソコンとスマートフォンで表示方法を変えて見やすくすることをレスポンシブ対応といいます。横並びのコンテンツを縦並びに変えたり、メニューの位置を変更したりして視認性を高めるのが特徴です。レスポンシブ対応範囲によって、価格が異なります。
サーバーの容量・表示スピード
ホームページのデータを保管しているサーバーにも種類があります。多くの人が共有している安いサーバーの場合、表示速度が遅くなったり表示できる画像などのデータ量が制限されることがあります。
表示速度が遅くなると、アクセスが激減するだけではなく、検索エンジンからの評価も下がってしまうため、どこのサーバーを使用しているのか、データ量の制限はないかを確認する必要があります。
アフターサポート
ホームページ公開後、使い方について質問したり修正したりできる保証期間が料金に含まれている場合もあれば、納品後のサポートは全て有料の場合もあります。会社の情報やサービスの状況は日々変化して修正が必要となることが多くありますので、アフターサポートについても確認しましょう。
インデックス登録・アクセス分析対応
インデックス登録やアクセス解析までサポートが必要な場合は、事前に確認しましょう。
【参考記事】ホームページを検索しても出てこない理由とは?上位表示でアクセスを集めよう!
ホームページの運用費用
ホームページを公開した後の運用費用は、月1,000円~30万円程度と依頼先や内容によって大きく異なります。
運用方法 | 運用費用 |
---|---|
他社に依頼せず自分で運用▼ | 1,000円/月程度 |
維持・保守・軽微な変更を依頼▼ | 5千円~2万円/月程度 |
継続した集客を依頼▼ | 5~30万円/月程度 |
運用は最低限の維持から分析まで幅広い
ホームページの運用は、データを管理しているサーバーへの維持管理から、内容の更新、アクセス分析まで幅広くあります。
ホームページ運用の内容
- サーバー・ドメイン管理
ホームページのデータを置いている場所を借りるための必要最低限の経費。 - セキュリティ対策(SSL化)
情報の改ざんや漏洩を防ぐ対策。必須となるセキュリティ対策SSL化は無料~費用がかかる場合も。 - 障害対応
トラブルによりページが表示されなくなってしまった場合などの原因追及・復旧。 - ページの更新
会社の情報が変わったり、新商品が追加された場合などの追加・修正。 - アップデート対応
WordPressやプラグインなどシステムのアップデートに対応。 - アクセス分析
集客を目指し、アクセス数や、流入源などを解析して継続的に改善。
自分で運営しても最低限かかる費用(サーバー・ドメイン)
ホームページの運用を他に依頼しない場合でも、サーバー・ドメイン代はかかります。
サーバー | ホームページのデータを置く場所 | 1,000円/月程度 |
---|---|---|
ドメイン | ホームページの住所・アドレス | 1,000円~4,000円/年程度 |
無料のサーバーやドメインもありますが、不適切な広告が表示されることによるブランドイメージの低下、サービス終了などのリスクがありますので、おすすめできません。
運用費用の相場は月5,000円~2万円程度
制作会社に引き続き運用を依頼する場合の相場は、5,000~2万円程度です。
主に上記のサーバー管理や、セキュリティ対策、内容の更新などを含めた相場です。値段や依頼先によって対応内容が異なり、大がかりな変更などの場合は追加費用が発生することもあります。契約前にどこまでが対象となるかを確認しましょう。
本格的なマーケティングを継続するなら月5~30万円
本格的にホームページから集客を目指す場合、定期的なコンテンツの更新や市場調査が必要となります。5万円程度でコンサルティングを請け負っているサービスは、アドバイスのみのサポートが多くなります。
詳細なアクセス解析やキーワード選定によるぺージの追加、改修を依頼するなら、20~30万円/月、大手のSEOコンサル会社の場合100万円/月にもなる場合もあります。
※注意
導入費用(初期費用)を格安で請け負っている会社は、運用費用が高くなっているケースもあります。長期的にみると予算を超えてしまう場合もありますので、注意が必要です。運用内容が自社に必要なことか、運用内容に対して割高になっていないかを確認しましょう。
定額制(サブスク型)のホームページ
5000円~1万円/月程度でホームページの制作から運用まで依頼できる、定額制のホームページが増加しています。初期費用が抑えられて運用費も安いため、人気が上昇しているサービスです。
注意しなければならないのは、最低継続期間が決められていることが多く、期間内は解約できません。また、解約してしまうとホームページは無くなってしまい、データはもらえないケースが多いです。短期の運用には向いていませんので、契約期間を考慮して予算組をしてください。
定額制(サブスク型)のメリット・デメリット
メリット |
|
---|---|
デメリット |
|
定額制(サブスク型)ホームページ制作会社
- 初期費用0円
- 月額4,980円~
- 低価格から始められる
- 最低契約期間の定めなし
- 初期費用363,000円
- 月額11,000円~
- 最低5日で公開
- InstagramやGoogleマイビジネスと連携
- 初期費用5,000円
- 月額9,800円~
- 専属の担当者がサポート
- 月1回集客UPの提案有
ホームページを安く制作する方法と相場のまとめ
ホームページは、制作費用と運用費用がかかります。制作費用は、個人へのテンプレート形式依頼であれば3万円から依頼することも可能です。制作会社よりもフリーランスへの依頼の方が相場が安く、プロのWebデザイナーへも10万円~30万円で依頼が可能です。
簡易的なホームページを作りたい | 本格的なホームページを作りたい | |
---|---|---|
料金 | 安い(3万円~) | 高い(数十万円~) |
目的 |
|
|
デザイン | テンプレート形式 | オリジナル性が高い |
集客力 | 低い(SEO対対策がされていない・簡単なもののみ) | 高い(検索流入強化・競合調査) |
ページ数 | 少ない | 多い |
対応できる機能 | 少ない | 多い(ショッピング・問い合わせ・ブログ更新) |
初期費用を抑えたい場合は、定額制(サブスク型)での制作もおすすめです。長期的にみると、運用費用で出費が多くなることもありますので、トータルの運用期間を考慮して予算立てをしてください。
ホームページは、安ければ良いわけではありません。ホームページから集客ができれば、長期的な売り上げに繋がり、結果的にコストが安くなるということも考えられます。費用対効果を見極めて、依頼先を選定しましょう。
ケース別!おすすめの依頼先
【オーダー専門】デザイン事務所アイドアウェブ
アイドアウェブでは、ホームページの新規作成、リニューアルを承っています。営業経験を活かした”物を売る”ための文章作成・設計を得意としており、制作したいイメージが決まっていなくても、ご依頼いただけます。
伝えたい印象に基づいたテーマカラーの設定、画像素材の選定などもお任せください。フリーランスのデザイン事務所ですので、格安で承っています。またアフターサポートも手厚く行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
デザイン | 制作したいイメージからオリジナルでテーマカラー決定・画像選定 シンプルで分かりやすいサイト設計 |
---|---|
集客力 | SEO検定1級のコンテンツクリエイターによる内部SEO対策、検索キーワードを考慮して制作。 ブログ機能標準採用。(※更新頻度が大切です) |
文章作成 | \セールスライティングが得意/ どんな文章を記載すれば良いかお悩みの方は、商品・サービスの紹介文など是非ご相談ください! |
アフターサポート | 運用費用0円プラン対応! ※修正・追加の際には随時お見積りにて対応いたしますので定額で費用はかかりません。 ※サーバー・ドメイン代は発生します。ご質問は随時受け付けております。 |
価格 | 格安/1サイト10万円~ |
インデックス対応 | 標準対応 |
セキュリティ | 標準対応 |
\ カウンセリングは無料です /